第3回秋田県補助循環セミナーを下記の内容で開催します。
県内外の経験豊富な講師先生方からご講演をいただきます。
新人皆様からベテラン皆様の日常業務にも参考になる、
さらに看護師対象の補助循環施行中の管理などの講演内容を予定しています。
関係皆様からの多数のご参加をお待ちしております。
プログラムはこちら 参加をご希望される方は、こちらよりお申し込みください。日 時 | 令和元年11月16日(土)9時30分~16時00分( 9時より受付 ) |
会 場 | 秋田県立循環器・脳脊髄センター2階 講堂・会議室 |
テーマ | 「補助循環~応用編~」 |
内 容 | 「補助循環中の抗凝固管理」 東京医科歯科大学医学部付属病院 MEセンター 倉島 直樹 先生 「試行錯誤中の東北医科薬科大学病院におけるECMO管理」 東北医科薬科大学病院 臨床工学部 鈴木雅和 先生 「岩手医大における補助循環管理の実際」 岩手医科大学附属病院 臨床工学部 泉田拓也 先生 「ベーシックレクチャー PCPS・IABPについて」 JA秋田厚生連 平鹿総合病院 臨床工学科 冨木一磨 先生 「30分で分かるPCPS重要看護ポイント」 秋田大学医学部附属病院 看護部 菅 広信 先生 「カテ室における患者急変時の対応」 秋田大学医学部附属病院 看護部 国塚純子 先生 |
主 催 | 公益社団法人秋田県臨床工学技士会 |
参加費 | 技士会正会員 500円 非会員 1,000円 |
定 員 | 70名 |